1月11日はプラバン作りを行いました☆ミ
一部ですが、その様子をご覧ください!
なぞる画像は自分で選びます✐
次のなぞる作業は皆最後まで集中し、全て自分で作成していました✨
あるお子さんは見本とは違った自分の好きな色に塗り替えることで
世界で1つのオリジナル作品を作っていました✨
プラバンを焼くところはみんな身を乗り出し、興味津々ですね😄
「自分たちが書いたプラバンはどうなるんだろう、、」とドキドキの様子です!
無事にみんな失敗することなく完成しました🌟
完成したプラバンをキーホルダーにして
早速カバンにつけているお子さんもいましたよ😊
お家に帰ると家族に見せていたそうです!
みんな楽しんでくれていたようで良かったです(^^)♡
今回行った「なぞる」ことはイメージする力や
ペンを思い通りに動かす力も身についていきます!
なのでこれからもたくさん取り入れていきたいです😊🤍
1月5日は皆で白玉ぜんざいを作りました☆ミ
その様子を一部ではありますがご紹介します!
「良い匂い~♪」と言いながら餡を煮詰めています🤤
火に気を付けることはもちろん、満遍なく混ぜようとする姿もありました!
餡や水の量を各班で測ってもらいました(^^)/
計りも中々使用する機会が少ない為、苦戦しながらも慎重に測ってくれました♪
今回は白玉づくりも行いました。お友達と協力をして混ぜ混ぜ🌟
そして耳たぶのかたさになるまでコネコネ~♪
自分の分は自分で丸めていきます!
見本で大きさを伝えるとみんな丁度良い大きさで丸めることが出来ました✨
みんなとっても美味しそうな表情で食べていました😊
あったかくて甘いぜんざいは、体も心もホカホカさせてくれますね(^^)♡
新年あけましておめでとうございます🎍
今年も皆様の笑顔があふれる幸せな1年になるように
心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します!
さて今回は、先月末に行った調理実習の様子についてお届けします!
令和2年度最終日ということで島立教室のお友だちも遊びに来てくれて
みんなでシチューを作りました😊
お家でお手伝いをしているお子さんは「皮むきなら任せて!」と
率先して調理をしてくれました☆ミ
また「包丁が怖い」と言っていたお子さんは
切り始めるとコツをつかんだのか
最初に切ると言っていた量よりも多く切ってくれましたΣ(・□・;)
島立教室のお友達と協力して作ったシチューは
とっってもおいしそうに出来上がりました🤤💕
沢村教室のお子さん、島立教室のお友だち、職員
みんな素敵な表情で食べていましたよ🌟
22日の秋分の日は、営業日でした!(^^)!
この日は、調理実習のイベントを企画😄
豚しゃぶそうめんをみんなで作りました☆
そうめんや豚肉を茹でたり、野菜を切ったりしましたよ🎵
そうめんは時間を測って、茹ですぎないように注意しました!
豚肉はくしゃっと丸まってしまわないように、1枚ずつ広げ、しゃぶしゃぶ(‘ω’)
とっても丁寧に茹でたおかげで、やわらかくておいしいお肉になりました💛
使わなくなった道具から、洗い物をして片づけていきます!
みんな洗い物もしっかりやってくれますよ✌✌✌
それから、今回は野菜やツナ、マヨネーズ、ネギ、生姜など、トッピングを色々用意して、チケット交換で欲しいものをのせていく方法を採用しました☆彡
10枚のチケットの中で、どう組み合わせてトッピングを選ぶか、
みんな頭を悩ませていました(*‘ω‘ *)
お椀いっぱいのそうめんができました!
ブルーシートをひいてピクニック気分で食べましたよ🤩
お代わりもしてくれて、作った分完食しました(^^)/
ツナマヨが、シーチキンとマヨネーズを混ぜたものだと知ったり、
しょうがを初めて食べてみて、意外とおいしい!と気づいたり、
新たな発見ができた調理実習でした🎶
8月もあと一週間ですね( ゚Д゚)!はやい~!!
今年は夏休みが短かったですが、まだまだご紹介したい内容が沢山あるので
今日も夏休みの活動をご紹介します☆
約2週間の夏休みのうち、1週間を「夏祭り週間」として楽しんだ沢村教室♪
夏祭りにちなんで、お昼づくりに焼きそばを作りました!
野菜を自分で食べる分取ってきて、まずはお肉を焼きます。
そのあと、ホットプレートに溢れそうなくらい野菜を入れて炒めます!
みるみる嵩が減っていく野菜の様子を不思議そうに眺めていました(*´ω`)
野菜にもしっかり火が通ったら、麺を入れ、
お水と一緒にほぐしながら炒めます!
最後にソースの粉を入れて完成!
ソースの粉が入った袋は、小さく開けづらかったのですが、
みんな工夫してこぼさないように、慎重に開けていましたよ(^^)/
屋台でお買い物をするように、タッパーに入れて受け取る方式にしました!
事前に、お金の代わりとして、焼きそば引換券を作って持たせておき、
お昼の時に、券と引き換えました(^^♪
事前に配った券を、無くすことなく、みんな大事に保管できました!
お買い物に似た体験もできた、焼きそばづくりでした~!(^^)!
毎日暑いですね(*_*;
暑い日に食べたくなるものと言えば・・・!
冷たいアイスですよね(*´ω`)
そこで、夏休み期間中に、アイスクリーム作りをしました(*‘ω‘ *)
牛乳にお砂糖をいれて、よく混ぜアイスの元を作ります。
アイスの液を袋に入れて、その袋を氷と塩を入れた袋に入れて
もんだり、振ったりします!
液体が、だんだん固まってくると、子どもたちも
すごーい!と歓声を上げてました☆
冷凍のミックスベリーや、チョコレートソースをトッピングして食べました♪
牛乳の味がしっかり感じられて、おいしいおやつになりました(*´ω`)
簡単にできるので、お家でもぜひ♪
沢村教室では、夏休み中イベントをたくさん用意しています♪
この間は、みんなでお昼にカレーを作りました!(^^)!
2つのグループに分かれて、それぞれ進めていきました。
野菜を切って、炒めて、煮て・・・
一つずつ工程が進むたびに、「おいしそう~♪」の声が(*^_^*)
予定した時間より、少し遅く始まったのですが
みんなとっても上手だったので、予定より早く出来上がりました(*^^)v
大体みんな、1回はおかわりをして、
お米6合と、約12人分のカレーもきれいに平らげました☆★☆
23日の海の日は、イベント盛りだくさんな1日でした(^-^)
まずは、調理実習の様子ごご紹介します♪
今回は冷やし中華をみんなで作りました!
自分の分の野菜を切ったり、卵を焼いたり、麺を茹でたりしましたよ!
ミニトマトは切るのが大変でしたが、
みんな慎重にきれいに2等分出来ました(^^)/
卵は自分で割って、ホットプレートでスクランブルエッグをしました☆
殻が入らないように上手に割れましたよ♪
調理が終わったら、洗い物です。
みんなそれぞれ、使ったものを洗いました(*´ω`*)
この日は、参加者が多かったので、
広い部屋でピクニック気分で食べました(*^_^*)
みんな美味しい~!と言いながら、食べてましたよ♪
冷やし中華に添えた、簡単わかめスープも大人気で、おかわり沢山してました★
\どどどーん(^O^)/
ひっくり返すのが難しく、なかなかきれいな丸にはなりませんでした😢
お好み焼き屋さんはすごいなあと皆で感心です
形はいまいちだけど、味はとってもおいしかったです( *´艸`)
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
\ じゃーん /
今回は“クロリ”さんにパンの協力をお願いして、ホットドッグとフルーツサンドを作りました(^▽^)/
みんな同じ材料なのにそれぞれ個性豊かな違うホットドッグが 完成するから不思議です。。。
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●