良くも悪くもコロナウイルスの影響で小学校はお休み。
我々放課後等デイサービスは学校に合わせての営業なので、
春休みを開けてもなお、9:00~16:00の
時間帯で子どもたちをお預かりしています。
運動療育をメインとしているため、
晴れた日には公園へ行き思いっきり体を動かし、お弁当を食べて帰ります。
公園へ行く前には必ず持ち物の確認をします。
ほぼ毎日のことなので、子どもたちは持ち物を覚えているらしく、
先生が言う前にどんどん言ってくれます。
「ぼうし!」
そうだね、日差しが強いからね。
「すいとう!」
そうそう、熱中症にならないよう水分補給するよ~
「おべんとう!」
うん!今日は外でみんなで食べるからね。
「レシート!!!」
???
ん?
何のことを言っているのか最初はわからなかったのですが、
どうやら
「レジャーシート」
と言いたかったようです。
\先生たちは爆笑(笑)/
本人はなぜ笑われているのかわからず少し照れた様子で
とてもかわいくほっこりしました( *´艸`)
~飛び出すカード~
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
ひっかき絵
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
ちぎり絵~梅雨☔~
みんなで大きなアジサイの花を咲かせました❀
私も夢中で作品作りに没頭してしまったため、子どもたちの制作中の写真を撮り忘れました…😢一人ひとり個性豊かなアジサイを咲かせてくれました✨
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
\どどどーん(^O^)/
ひっくり返すのが難しく、なかなかきれいな丸にはなりませんでした😢
お好み焼き屋さんはすごいなあと皆で感心です
形はいまいちだけど、味はとってもおいしかったです( *´艸`)
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
教室の駐車場にお花を植えました!
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
連日暑い日が続いていますが、子どもたちはとーっても元気!
大人はバテバテです…💦
————————————————————————————
あぶり出しの実験をしました!
①水 ②お酢 ③レモン汁 ④塩水
この中でどれが色が出てくるかな~~(・・?
正解は②③!!!!
皆もやってみよう♪
「お酢臭い!!!」と言いながらも楽しくやっていました( *´艸`)
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
\ じゃーん /
今回は“クロリ”さんにパンの協力をお願いして、ホットドッグとフルーツサンドを作りました(^▽^)/
みんな同じ材料なのにそれぞれ個性豊かな違うホットドッグが 完成するから不思議です。。。
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
5月10日は母の日です
お母さん方には内緒で、カーネーションを作り、手紙を書きました(^^♪
みんなの想いが伝わりますように!!
調理実習今回は“シチュー作り”を行いました!
一人ひとり役割を決めて、それぞれ・切る・炒める・煮る作業をしました。ピーラーでの皮むきや、野菜を「一口大に切る」ことが難しい様子で、苦戦しているお子さんもいましたが、最後までやり遂げました!
具だくさんシチューの完成です✨
2杯・3杯とおかわりしてモリモリ食べました(^▽^)/
今回は調理器具の名前を覚えよう!という課題を用意し、煮込みの時間に取り組んでもらいました。「木べら」や「ピーラー」は普段あまり馴染みがないようで、出てきませんでしたが、「ほうちょう」や「なべ」は得意げに答えてくれました。
次回は「チャーハン」や「オムライス」を作りたい!と教えてくれたので、また長期休み中は定期的に調理実習を計画したいと思います!
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●