長期休みの期間中の活動の中に、
静の活動として、DVDを見る時間があります◎
今回はその時間を使って、映画館体験をすることにしました!
夏休み最後のイベントです♪
まずは、ポップコーン作り!
今回は、塩バター味とキャラメル味を2班に分かれて作りました(*‘ω‘ *)
ポップコーンが弾けてくると、みんな嬉しそうにお鍋を眺めています☆
上映前に、映画館に入るためのチケットと、作ったポップコーンを
お買い物しました♪
紙で作ったお金でやり取りしましたよ(‘ω’)
お金の概念の理解がまだ難しい子もいますが、お金と欲しいものを引き換える
良い体験になりました(‘ω’)ノ
いつもDVDを観るときは、始まるまで何を流すかはお楽しみなのですが、
今回は映画館という事で、チケットに映画のタイトルを入れ、
入り口にポスターを貼ってわかるようにしました。
チケットには席番号もいれて、その席を探して座る体験もしましたよ☆
いつもは、マットの上に座って、少し薄暗いぐらいで見ていますが
今回は椅子を用意して、なるべく暗くなるようにして、
特別におやつのポップコーンを食べながら、鑑賞です(*´ω`)
約90分、集中して鑑賞できました♪
また第2弾があるかな??
8月もあと一週間ですね( ゚Д゚)!はやい~!!
今年は夏休みが短かったですが、まだまだご紹介したい内容が沢山あるので
今日も夏休みの活動をご紹介します☆
約2週間の夏休みのうち、1週間を「夏祭り週間」として楽しんだ沢村教室♪
夏祭りにちなんで、お昼づくりに焼きそばを作りました!
野菜を自分で食べる分取ってきて、まずはお肉を焼きます。
そのあと、ホットプレートに溢れそうなくらい野菜を入れて炒めます!
みるみる嵩が減っていく野菜の様子を不思議そうに眺めていました(*´ω`)
野菜にもしっかり火が通ったら、麺を入れ、
お水と一緒にほぐしながら炒めます!
最後にソースの粉を入れて完成!
ソースの粉が入った袋は、小さく開けづらかったのですが、
みんな工夫してこぼさないように、慎重に開けていましたよ(^^)/
屋台でお買い物をするように、タッパーに入れて受け取る方式にしました!
事前に、お金の代わりとして、焼きそば引換券を作って持たせておき、
お昼の時に、券と引き換えました(^^♪
事前に配った券を、無くすことなく、みんな大事に保管できました!
お買い物に似た体験もできた、焼きそばづくりでした~!(^^)!
毎日暑いですね(*_*;
暑い日に食べたくなるものと言えば・・・!
冷たいアイスですよね(*´ω`)
そこで、夏休み期間中に、アイスクリーム作りをしました(*‘ω‘ *)
牛乳にお砂糖をいれて、よく混ぜアイスの元を作ります。
アイスの液を袋に入れて、その袋を氷と塩を入れた袋に入れて
もんだり、振ったりします!
液体が、だんだん固まってくると、子どもたちも
すごーい!と歓声を上げてました☆
冷凍のミックスベリーや、チョコレートソースをトッピングして食べました♪
牛乳の味がしっかり感じられて、おいしいおやつになりました(*´ω`)
簡単にできるので、お家でもぜひ♪
今年は地域の行事も中止のところが多いので、
少し夏の行事を楽しんでもらおうと、夏祭りを企画しました(*^^)v
輪投げ、的当て、金魚すくい、ヨーヨー釣りの4つを用意♪
気分を盛り上げるために、壁面を飾ったり、お祭りの音楽を流したりしながら
楽しみました(*´ω`)
お客さん側も、お店屋さん側も両方体験しました!
お店屋さん役をやると、「いらっしゃーい」と元気に呼び込みしていました♪
松本ぼんぼんを流すと、みんな上手に踊ります♪
職員や、子どもたちで作った飾りや金魚たち☆
1週間、楽しみました(*‘ω‘ *)
夏休み!と言うことで、学校の宿題にもよくある
自由工作の時間を設けました(‘ω’)
教室でも、牛乳パックや画用紙など材料を用意し、
各自使いたいものがあれば、持ってきてもらいました☆
作る間は、みんな真剣です。
1人の子は、約1時間で7作品も作りました!
みんな海の生き物で、クジラやチンアナゴなど、
よく特徴を捉えていましたよ(*’ω’*)
思い思いに、作った作品を見せてくれたり、
作った作品で楽しそうに遊んだり、
とっても楽しい時間でした!(^^)!
暑い日が増えてきましたね。
熱中症対策で、水分こまめに取るように、活動中も気を付けています。
初めて行った、風船バレー大会の様子をご紹介します(*‘ω‘ *)
まずは、風船を落とさない練習をしました。
自分の風船は自分でふくらましたよ。
みんな落とさないように上手にできました!(^^)!
いよいよ試合です!
2人一組で、おやつを選ぶ順番をかけて、総当たり戦をしました。
落ちないように上に飛ばすのは上手だったのですが、
相手チームに風船を返すのがなかなか難しかったようです( ;∀;)
普段の活動は、勝ち負けを決めないものが多いですが、
今回は一つの経験として、勝ち負けを決めて行いました!
試合の後は、勝ち負け関係なく、
大~~きな風船を使ってみんなで楽しみました♪
大きな風船が飛ぶたびに、風船に触ろうとみんなが移動していきます(*^^)v
それぞれが触れるように、名前を呼ばれた人が触る、というルールを追加して
全員で楽しみました♪
賞品のおやつもおいしく食べて、楽しい1日を過ごしました(*’ω’*)
沢村教室では、夏休み中イベントをたくさん用意しています♪
この間は、みんなでお昼にカレーを作りました!(^^)!
2つのグループに分かれて、それぞれ進めていきました。
野菜を切って、炒めて、煮て・・・
一つずつ工程が進むたびに、「おいしそう~♪」の声が(*^_^*)
予定した時間より、少し遅く始まったのですが
みんなとっても上手だったので、予定より早く出来上がりました(*^^)v
大体みんな、1回はおかわりをして、
お米6合と、約12人分のカレーもきれいに平らげました☆★☆
いよいよ夏休みですね!
一気に晴れて、夏らしくなってきましたね。
沢村教室には、壁面にボルダリングがありますが
この日は、お手製の輪っかを使って、平面ボルダリングをしました(^^)/
くじで、使える輪っかの色を決めて、それを使って進んでいきます☆
初めての取り組みでしたが、みんな興味津々で取り組んでくれました。
手をしっかり開いて、足を踏ん張って、
色を間違えないように慎重にできましたよ☆
輪っかは、私たち職員の手作りです(*ノωノ)
新聞紙とビニールテープで作りました☆
手のひらと足をしっかりつけて進むのがポイントです(*‘ω‘ *)
先生の指示でも進みましたよ。
「右手・赤」や、「左足・青」など、左右や色の確認にもなりました(^^♪
子どもたちにも好評だったので、またやってみようと思います!(^^)!