トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

12月, 2020年

羽子板作り☆

2020-12-30

 

こんにちわ😊

 

12月30日に行った制作活動の様子をご紹介します✂

 

今回は一足先にお正月遊びの道具、羽子板を制作しました。

 

 

牛乳パックと割り箸で羽子板を作ったのですが、

 

みんなデザインにとてもこだわりを持ち、素敵な作品が出来上がりました☆ミ

 

 

 

 

 

お話を聞く姿勢もばっちりでした✌

 

 

 

使いたいシールが思いどうりにならなかったお友達は

 

コピー用紙に印刷をして貼るという

 

別の方法で切り替えることが出来ていました!

 

 

 

 

制作後は皆で羽子板を使って少しだけ遊びました( •̀ .̫ •́ )✧

 

連続で続けることは中々難しく、

 

打つ方向や強さを変化させているお友達もいました✨

 

何回か続くととっても嬉しそうな

 

お顔が見られ、職員も嬉しく感じました🤍

 

 

 

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-31-3915 受付時間 平日:10:00~19:00 土曜:8:00~17:00 定休日:日・祝日
  • 12月3周目の運動遊び

    2020-12-29

     

    こんにちわ😊12月3週目の運動遊びは

    3匹のこぶたゲーム

    大縄跳び・短縄跳び

    旗揚げゲーム

    を行いました!

    縄跳び最終週ということで

    縄跳び盛りだくさんでした😁✨

     

    3匹のこぶたゲーム

     

    この運動はオオカミに食べられないように

    言われた逃げるゲームです。

     

     

    お子さんたちは何回もおこなっているのでお手の物です(〃艸〃)

    ということでレベルアップでは色ではなく実際の物語と同じく、

    わらレンガのように呼び名を変える

    鍵をかけないと狼が入ってくるなどを行いました!

     

    また最終日には狼役をお子さんたちが行ってくれました!

    子ぶた役🐖を捕まえると嬉しそうな顔が沢山見られました😊

     

    大縄跳び・短縄跳び

     

     

    先週は歩きながら前へすすむことを行いましたが、

    今週はその場で自分の出来る技を披露してくれました😊

     

    まだ飛ぶことが難しいお友達は片手まわしをやっていました!

    大縄跳びは今週何度か行っていることもあり

    皆どんどん上達が見られました(◎◎;)

     

    旗揚げゲーム

    この運動は言われた色の旗をあげる運動で、

    判断力・聞く力・記憶力が養われる運動です。

    2色以外にも絵や左右と呼び方も変えます。

     

    レベルアップでは

    スピードを変える、呼び名ごちゃ混ぜ、目を瞑りながら

    などがあります。

    レベルアップをするたびに皆意欲的に楽しそうに

    取り組んでいて嬉しく思いました✨

    今年最後は真っ白になりそうな予報でしたね!

    お体に気を付けて年末年始お過ごしください(❁´◡`❁)

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-31-3915 受付時間 平日:10:00~19:00 土曜:8:00~17:00 定休日:日・祝日
  • クリスマス🎄

    2020-12-28

     

    メリークリスマス🎄🔔

    今日は子どもたちが待ちに待ったクリスマスですね!

    沢村教室では素敵なツリーとサンタさんが来てくれました♪

    🎄

     

     

    🎅

     

     

     

    星に綿を付けてくれたお友達もいました☆

    ボンドに苦戦しながらも諦めずに挑戦してくれました😊

     

     

    ここでくすっ♡と話を1つ

     

    ある女の子が

     

    トナカイを作りたい!」

     

    と言っていたので、

     

    職員がトナカイを見せると

     

    「これじゃない!トナカイの子ども!」

     

    と教えてくれました。

     

    親子で作りたいのかな・・・?

     

    と職員はよくよく話を聞くと

     

    トナカイの親子でもなくトナカイの子どもでもなく・・・

     

     

     

    なんと

     

     

     

    のことでした🤣

     

    思わずくすっ♡と笑ってしまうほっこり話でした😊✨

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-31-3915 受付時間 平日:10:00~19:00 土曜:8:00~17:00 定休日:日・祝日
  • 12月3週目の運動遊び

    2020-12-21

     

    こんにちわ!こどもプラス沢村教室です😊

     

    12月3週目の運動は

    しっぽ取りゲーム

    マリオネットジャンプ(縄跳びver

    縄跳びリレー

    パチパチゲーム

    をおこないました😀

     

    しっぽ取りゲーム

     

    今週は子どもチームvs先生チームで戦いました!

    前回はしっぽを手で押さえてしまうお子さんが

    今回は体の向きを変えてしっぽを取られないように

    工夫している姿がありました✨

    また週の後半には高学年のお子さんが先生役となってくれました!

    人前に出ることが難しいお子さんでしたが、

    堂々と先生役を行ってくれていました😭

     

     

    縄跳びリレー

     

    週の前半は縄跳びをタオルに置き換えて行いました!

    小学校や保育園・幼稚園でおこなってきているようで

    縄で前に進むことができているお子さんが多かったです🌟

    しかし腕を大きく回すことに意識が行ってしまい、

    引っかかってしまうお子さんには

    「脇をしめてみて!」

    と声を掛けるとまわし方が上手になる姿もありました😊

     

     

    パチパチゲーム

     

    この運動は

    パー✋の時は手を1回叩きます

    チョキ✌の時は好きなようにチョキ

    グー✊の時は何もしない

    という動作を行う運動です!

     

    大人でもグー(何もしない)が1番難しいのですが、

    子どもたちは最後まで集中をして、取り組めていましたよ👏

    さらに先生役をお願いすると何を出したいのか

    しっかり考えている姿もありました✨

     

     

     

    皆のさまざまな姿が見ることができた週でした!

    次の投稿もお楽しみに☆ミ

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-31-3915 受付時間 平日:10:00~19:00 土曜:8:00~17:00 定休日:日・祝日
  • 12月2週目の運動遊び

    2020-12-16

     

    こんにちわ😊

    松本市もとうとう雪が降り始めましたね!

    こどもプラスでは寒さを感じさせないほど皆笑顔いっぱいです🌷

     

    さて12月2週目の運動は

    オセロゲーム

    サーキット

    くるくる新聞紙

    を行いました🎈

     

    オセロゲーム

    これは2チームに分かれてランダムに

    置かれたオセロカードを自分の色のチームにひっくり返す運動です◎

    移動方法は忍者歩き、動物歩き、ハイハイなどを取り入れました( •̀ .̫ •́ )✧

    勝ち負けが分かりやすい運動でしたが、

    「負けても次を頑張るぞ!」と意気込む姿がありました✨

     

     

    サーキット

     

    今週のサーキットはカンガルージャンプと小波跳びを取り入れました☆

    縄跳びの高く足をあげることとリズムよく跳ぶことに繋がっていきます!

     

     

    小波跳びは「下の黄色い枠線からはみ出ないようにすると良いよ!」

    声をかけると、、、

    「はみ出ちゃった!次気を付けよう」など

    子どもたちから意識するような声が聞こえてきました😊

     

     

    くるくる新聞紙

     

    足だけを使って新聞紙を極限まで小さくすることで

    足の指先の力が養える運動です👣

    以前は手を使っていたお子さんがなるべく使わないように

    意識することが出来ていました🌟

    抑制する力が少しずつついてきたのかな!と思った瞬間でした✨

     

     

    次回の投稿もお楽しみに(❁´◡`❁)

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-31-3915 受付時間 平日:10:00~19:00 土曜:8:00~17:00 定休日:日・祝日
  • 12月1週目の運動遊び

    2020-12-08

    こんにちわ😊こどもプラス沢村教室です!

    今年もあっという間に12月ですねΣ(・□・;)

    冬に向けてどんどん寒くなっていますが、

    子どもたちはいつもと変わらず元気いっぱい体を動かして遊んでいます✨

     

    さて今週の運動の内容は

    コロコロドッヂボール

    サーキット

    逆さま言葉

    です!

     

    コロコロドッヂボール

     

    この運動は周りを見てボールや人に当たらないように動き、

    決められた範囲から出ないようにする運動です。

    見る力・予測する力・社会性・跳躍力を養うことができます❕

     

     

     

    サーキット

     

    今回のサーキットは3つの異なる動きが入っています。

    1つ目の動きは足をしっかり上げてハードルに当たらないように進みます。

    レベルアップでジャンプもしました!

     

     

     

     

    2つ目の動きはマットから半円のポールに向かって

    ウルトラマンジャンプをします。

    写真のとおり子どもたちは「1・2・3」のリズムに合わせてしっかりと

    腕を振り、膝を曲げて飛ぶ姿勢が作れていますね🌟

     

     

     

     

    3つ目の動きは先月のつま先歩きのレベルアップになるかかと歩きです。

    これはつまずきやすいお子さんに効果的ですが

    難易度が高く、職員もバランスを取るのにと ても苦戦しました💦

    子どもたちはコツをつかむとスイスイと進む姿がたくさん見られました😊

     

     

     

    逆さま言葉

     

    これはイメージ訓練の1つです!

    出されたお題を想像して、頭の中で考えることで

    聞く力とイメージ力が養われる運動です。

    前回よりも難易度を高くして問題を伝えましたが、

    みんな自分の力で正解することが出来ていました🌟

     

     

    皆さんも寒さに負けずにお過ごしください🌼次のブログもお楽しみに🌟

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-31-3915 受付時間 平日:10:00~19:00 土曜:8:00~17:00 定休日:日・祝日
  • ペーパークラフト☆

    2020-12-03

     

    こんにちわ😊こどもプラス沢村教室です!

     

    子どもたちは毎日プラスへ来るとまず先に身の回りの整理、宿題を行います。

    宿題を終えたら各々自由時間です!

     

    自由時間は体を動かして過ごすお子さんが多いですが、

    折り紙・壁面装飾作り・読書など座って過ごすこともあります⭐

    本日はその中でも最近見られるペーパークラフトの様子をご紹介します✂

     

     

    こちらは「ツリーを作りたい!」とお子さん自らが提案してくれました!

    宿題を頑張った後にも関わらず、

    時間いっぱい集中して取り組んでくれました😊

    丸い部分が多い為、はさみと紙の持ち方に苦戦している様子でしたが、

    あっという間に組み立ていました(◎_◎;)

    残りは飾りつけのようなので完成を楽しみにしたいと思います🎶

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-31-3915 受付時間 平日:10:00~19:00 土曜:8:00~17:00 定休日:日・祝日
  • ▲page top