こんにちは!🌞
日中のぽかぽかとしたお日さまがより温かく感じられる程、
朝晩の冷え込みを感じすっかり秋も深まってきましたね🍁🍂
さて今回は11月2週目に行った運動遊びについてご紹介させていただきます😊
運動内容
動物氷鬼
サーキット(鉄棒・ボール避け・オットセイ)
コーンの積み重ね
動物氷鬼
動物氷鬼は鬼ごっこのように鬼から走って逃げます!
お友達がタッチされたら全員で氷になるのですが
氷のポーズは指定された動物のポーズに瞬時に反応して凍ります🧸
例えば「片足クマ!」と言われたら
片足怪我をしてしまったクマのポーズでその場で静止します🤸♂️
上の写真はクモのポーズをしています🕷
お腹を挙げて腕と足で体を支えます!
難しくてお腹が途中で下がってしまっても大丈夫!
「やろう!」と思い挑戦できることが大切なのです✨
お友達がタッチされてしまった時にすぐに気づいて指示を待つお子さんも居たり
たまに動物ではないものが指示された時に
「え~😳」と言いながらも自分なりのポーズを見せてくれたりと
楽しそうに参加する姿が多かったです!
サーキット
今週のサーキットは残念ながら写真を撮ることが出来ず
文章のみとなりますがご了承ください😢
今月は鉄棒月間という事でサーキットの中で
支持力・腹筋の力が養えるように2つの運動遊びを入れました✨
ボール避けは足を伸ばしたまま床に座り
落ちてくるボールに触れないよう避ける運動遊びです★
その時に床から少し足をあげることで
体のバランスや腹筋の力を意識することが出来ます😊
「きついー!」と言いながらも最後まで踏ん張るお子さんや
「もっと難しく!」とレベルアップを行うお子さん…と
みんな意欲をもって取り組むことが出来ましたよ✨
オットセイはもう運動の中で何度か取り入れた事のある運動遊びです!
レベルアップで距離を伸ばしたり職員と競争をしたりと
楽しみをもって取り組む姿がとてもステキでした✨
なかには腕の力だけで進むことが難しいお子さんも居ましたが
回数をこなす中で徐々に一人で進める距離が
長くなっているという成長もありましたよ😂✨
三角コーンの積み重ね
足だけで三角コーンをどんどん積み重ねたり離したりと
これも腹筋の力やコントロール力など様々な力を養うことが出来ます!
難しくても最後まで諦めずに挑戦する姿がとてもかっこよかったですよ👏