トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

1月1週目の運動遊び!

2022-01-18

 

こんにちは!冬休みが終わりこどもプラスでも月の運動遊びを再開しました☘

今月のテーマは「跳び箱」ということでサーキットの内容も

跳び箱に向けて運動遊びを行っています☆

 


運動遊びの内容


 

宝集めゲーム

サーキット(手押し車・跳び箱)

じゃんけんポイポイ

 

 


運動遊びの内容


 

宝集めゲームは鬼がいる島から自分たちの島に

みんなと協力をしてすべての宝を移動する運動遊びです!

協調性・判断力・理解力を養うことが出来ます☆

鬼にタッチされてしまったらその場に宝を一度置き

島の外へ出ればまた再チャレンジすることが出来ます!

 

 

はじめはロープの中・外の理解が難しく鬼に追いかけられても

ロープの中で逃げてしまうお子さんも居らっしゃいましたが

逃げ方を見本で見せることで上手な逃げ方を理解して

取り組んでいる姿が増えましたよ☆

 

 


サーキット


 

今回は跳び箱という事で”腕で体を支える力”を養うために手押し車を行いました🚗

手押し車とは腕立ての体勢か足首を職員が声を掛けながら持ち

お子さんたちは腕の力で前に進んでいきます☘

 

 

腕の力が弱いお子さんは膝を持ってあげることによって腕の負担が軽くなるので

レベルダウンをしてあげると良いと思います!

またレベルアップではジグザグに置かれたカップを

タッチして距離を伸ばすことや

ゴム紐をおいて腕を高く上げて越えていくことで

さらに腕の力を養うことが出来ますよ😄

 

 

 

 

 

 

跳び箱は学校でもおこなっているという事で

以前よりも跳べる段数が高くなってきました😲❕

今月はまだまだあるのでどんどん挑戦する姿がたくさん見れればなあと思っています☆

 

 

 

自由時間にも自ら練習する姿もたくさんありました😂💕

跳べた時には保護者の方に実際に見てもらったり

送迎時に動画で様子を伝えさせて頂いたりと

お家の方にもお子さんの様子を共有させていただきました💛🤍

お家の方に褒めてもらうことでより次への意欲になったり

向上心が芽生えている様子がありましたよ☘

 

 


じゃんけんぽいぽい


 

皆さんが子どもの時に一度はやったことのある

じゃんけんポイポイを運動で取り入れてみました!

 

今回のルールは

じゃんけんポイポイ🎵」のリズムに合わせて

左右グーチョキパー好きなものを出します✊

「どっちか変えて🎵」で左右どちらかの手を変えることが出来ます☆

この時に職員に勝てるように勝つ手に変えることが重要です!

 

 

「どっちか出して🎵」で職員に勝つ手を出す運動遊びです🌻

 

 

ルールの理解力・判断力・指先の分離運動などの力を養うことが出来ますよ😸⭐

はじめはゆっくりと行いましたが何度も行ううちに

リズムを速くしたり「勝つ」ではなく「負ける」に変えたりと

レベルアップもできていましたよ👏😂

 

☆*: .。.o .。.:*☆☆*: .。. o .。.:*☆

 

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-31-3915 受付時間 平日:10:00~19:00 土曜:8:00~17:00 定休日:日・祝日
  • ▲page top