こんにちわ!こどもプラス沢村教室です⭐
今回はこどもプラス沢村教室で最近自由遊びではやっていることがあるので
少しですがご紹介させていただきたいと思います!🍀
男の子たちは体を動かすことも大好きですが
最近は「カプラ」にハマっているお子さんが増えてきました☆ミ
同じ形で違う形のものを作ることが出来る発想がとても素晴らしいです😳✨
下の写真はお子さんと職員共同制作した駅です!🚉
お子さんは自分で作った物がどんどん駅っぽくなっていく物を見て
とても満足気な顔をしていましたよ😊
1人のお子さんは職員全員を対象に
”誰がお題に沿って忠実に再現することが出来るか大会”
を開催してくれました!
制限時間は2分!よりお子さんの思うイメージに近い方が勝ち!というゲームです🤣
ということで出来上がった作品はこちら☆ミ
お題は『いえ🏠』です( ̄▽ ̄;)
時間の中で作りたいものを表すことはとても難しく
職員一同改めてお子さんたちの発想力に感心させられました💦💦
女の子たちはトランプをしているお子さんが最近増えてきたように感じます!♠♣
ゲームはババ抜き、神経衰弱、スピードと様々です⭐
勝っても負けても嫌になる事無く楽しく遊べるお子さんが増えてきました!💕
毎日はやりの遊びが目まぐるしく変わっていき、
私たちも追いつくので精一杯な時もあります💦
どれも楽しい遊びばかりなので少しづつお伝え出来たらなぁと思います☆ミ
こんにちは(❁´◡`❁)
蒸し蒸しと暑い日が続きますね…🤣
こんな日には冷やし中華やそうめんなど、
するっと食べられるものが活躍しますね🍜
今日はとても高くまで積みあがったカプラタワーをご紹介します😊
職員がお手伝いしたのは「傾いてるから少し修正しよう!」の声掛けのみでした✨
とても高く積み上げられましたよ‼
開始5分もたたないうちにある程度の高さまで積みあがりました…
すぐに身長を超える高さに!
少し斜めに積みあがってきたものを修正しながら、
バランスよく積み上げました🤩
最終的な高さがこちら!
カプラがほとんど残っていませんでした😂
素晴らしい集中力で作り上げていましたよ!
所々色々な方向を向いてはいますが、修正も素晴らしかったです✨
最終的には崩れ落ちてしまいましたが、
最後までよく頑張ったなあ…と、とても感心させられました🤗❣
お外遊びは暑くて体力が…という日にはこんな遊び方も楽しいですね👌
プラスの壁紙を張り替えるという事で今まで貼ってあった壁紙に
イラストを描いてもらいました☆ミ
壁に絵をかく機会は中々ないので書き始めると
楽しくて手が止まらない様子でした!😊
1人のお子さんが書いた絵に他のお子さんが
「いいね!これも書こう!」とどんどん
増えていく様子はとても素敵でした💕
完成した作品はこちら✨
お友達が書き足してくれたブロックが嬉しくて
マリオの真似をしているお友達もいました😊
お友達と作った物を認め合える姿があり素晴らしかったです!
こんにちわ🌞
こどもプラスでは来所された時に流れの1つとして学習を取り入れています!
今回はその様子を1部ですがご紹介します📷✨
基本は学校から出た宿題を行っているのですが
中にはお家でやりたいお子さんや
運動が終わった後の時間で行いたいという
お子さんもいらっしゃいます😊
こちらのお子さんはプラスでは宿題が難しい様子でしたが
お子さん自ら宿題を作ることで座って過ごすことが出来ました⭐
自分の宿題を忠実に再現していて職員一同ビックリです!😲
自分で作る達成感が嬉しく全職員や
おかあさんにも見せてまわる姿がありましたよ💞
こちらはボルダリングに貼られている取り扱い説明書です✍
職員が口酸っぱく言うよりも
お子さんが書いた説明書の方がみんな興味深々な様子でした😂
またお子さん自身も自分で書くことによって守らなきゃ!
という意識の基行動している姿がありましたよ✨
⭐ お ま け ⭐
お子さんが取扱説明書と一緒になぞなぞを張り出してくれました♪
突然ですがクイズです☆ミ
Q1 2つで1つ。大きくなると小さくなるものを売っている店は何屋さん?
Q2 犬に見せたらVサインをしそうな服は?
答えは・・・
Q1 靴屋さん👟
Q2 ワンピース👗
でした☆ミ
このようにいつも周りのお子さんや職員を楽しませてくれます♪
最近雨が多くコロナの影響もあり気持ちも落ち込みやすい状況ですが
明日はどんな楽しいことが起きるかな?と毎日楽しみです😊🧡
こんにちわ!こどもプラス沢村教室です🍀
新しいお友達や職員が入りとても賑やかな教室となっています!
最近の自由遊びについてご紹介したいと思います😊
こちらは新1年生のお友達が
協力をして道路を作っている様子です🚗💨
初めは1人で小さな道路を作っていたところに
もう1人の1年生が「なんだろう…」
と入りいつの間にか2人で
大きな作品を完成させてしまいました✨
「2人で作ると早いね😊」や「また作ろう!」の声もあり
お友達と一緒に作ることがとても楽しそうな様子でした♪
こちらは高学年のお友達が作ってくれたレゴ作品です🤖⭐
恐竜と最近お友達の間でよく聞く
「アンダーテール」というゲームのキャラクターを作ってくれました!
忠実に再現をしていてすごいなぁ…と感心です✨
お互いの作品を褒めあうような声はないですが
お互いの作った物を使って戦わせたり
改造したり色んな楽しみ方を見つけていましたよ(≧▽≦)
毎回自由時間はやることが変わっていくので楽しみです💕
今日は何をして遊ぶのかな?
こんにちわ☆ミ
今回は春休みの様子第三弾をご紹介します!
マリオネットづくり
今回はのりで貼る・ストローに紐を通す・こま結びをするなど
いくつかの工程を組み合わせてマリオネットを作りました✂
ストローに通すことが難しいお子さんは最初職員と一緒に行っていましたが
何回か行うことで最後はお子さん一人で通すことが出来るなど
達成感が味わえた作品となったのかなと思います⭐
難しかった所もあったと思いますが
意欲的に最後まで頑張りました!😊
桜の木制作🌸
長野県も桜が咲いたのでプラスの中にも
桜の木を作りたいという職員の願望から
プラスのお友達に協力してもらいました☆ミ
桜の花は絵具で手形を取りました🌸
足形をやりたいというお子さんは足形も取りました👣
木の幹は紙をちぎってのりで貼ってもらいました🌳
紙からはみ出さないようにのりで貼るのが上手でした!
完成品はこちら☆ミ
とても素敵な桜の木が出来上がり教室も一気に明るくなりました😊
お弁当作り&ピクニック
天気が良い日が続いていたので
自分のお弁当を作ってピクニックに出かけました✨
自分のお弁当を作ることは初めてのお子さんが多かったですが
みんな素敵なお弁当を作ることが出来ました☆ミ
素敵な笑顔がたくさん見られてよかったなあ…と思いました😊
桜も見つけました!🌸
こんにちわ😊
前回に引き続き春休みの様子をご紹介します!
公園の様子🏞
天気が良い日は公園にも出かけました🚗💨
長期のお休みという事でプラス以外のお友達も
多くいらっしゃいましたがみんな譲り合ったり
上手に遊ぶことが出来ていましたよ🌟
お買い物体験
今回は学校で使う物1つと自分の好きなもの1つを
近所の100円ショップにお買い物へ行きました!🛍
今回は金額が決まっているので買い物の仕方や
お金の出し方を職員と一緒に行いました🌟
買い物後は公園で体いっぱい動かして遊びましたよ😊
風船バレー🎈
風船を膨らまし、各自練習したあとお友達同士で簡単な試合を行いました!🎈
みんな一生懸命体を動かしてボールが落ちるまで
諦めずに頑張っている姿が沢山でした🌟
今週の運動遊びは
①進化じゃんけん
②サーキット(動物のおつかい・ジャガイモ・鉄棒)
③できるかな?
でした!様子をご紹介します🍀
この運動は音楽が鳴っている間は赤ちゃん(ハイハイ)になりきります♪
音楽が止まったらじゃんけんをしてもらいます✊
勝ったら進化(赤ちゃん👶→子ども👦→大人👨→おじいちゃん👴)
することが出来ます!レベルアップで退化verもやりました!
初めて行った運動ですがみんな説明をよく聞いて
ルールを守ることが出来ていました。
お子さんそれぞれなりたい姿があったようで
色んな楽しみ方をしていました🌟
なかには今までジャンケンに負けることが悔しくて
途中でやめてしまうことが多かったお子さんが
今回は1度もやめずに最後まで取り組むことができた姿が見られました😂✨
今回のサーキットは主に鉄棒で必要な
支持力や回転感覚やなどが養える組み合わせになっています🌟
🐊動物のおつかい🐻
沢村教室では動物を自分で選んでもらいました😊
難しいものに挑戦するお子さんが多かったです!
⭐鉄棒⭐
鉄棒は先週に引き続き鉄棒表を見ながら進めました!
1か月を通して出来る技が増えたお子さんが沢山居ました👏✨
この運動は絵をみて同じポーズをする運動です🌟
簡単なポーズからヨガのポーズ、お笑い芸人のポーズなど
様々なポーズを取り入れてみました!
初めてで苦戦しながらもたくさんのポーズをすることが出来ました☆ミ
高学年のお友達が低学年のお友達に「右足はね…」
と教えてあげるステキな姿もありましたよ💕
最近の自由遊びは子どもたちが協力をして
サーキットを作ってくれることが多いです😊
10分以上かけてじっくりコースを練ってくれます✨
完成したらお友達や職員を招待してくれるのです!
簡単すぎず、難しすぎず絶妙なものを作ってくれるので
毎回職員は楽しみにしています😁
何よりもサーキットづくりの過程で
「それイイね✌」や「こうしたらどう?」
など相談・協力する姿が多くなり、
日々成長を感じます✨
これからもどんどん素敵な姿をご紹介していければなと思っております☆ミ
1月16日は土曜日ですが開所の日でした☆ミ
今日は曇りでしたが少しドライブしてスカイパークへ行きました!🚙💨
一部ですがお子さんたちの様子をご紹介します!😊
雨も少し降っていましたが、みんな上手に遊ぶことが出来るので
泥だらけになるお子さんはいませんでした😉
たまたま松本教室のお友だちも遊びに来ていて、
初めてのお友だちや先生に自己紹介する姿や
楽しくお喋りする姿がありました(^^)♡
お姉さん組は年下のお友達に
優しく教えてあげる素敵な姿がありました🤍
なかよくピース✌(猗窩座ポーズ)
平日の帰りは職員が読み聞かせを行うのですが、
自由時間にはお子さんたちも読み聞かせしてくれます😁✨
とても気持ちを込めて読み聞かせしてくれました!
職員よりも上手です👏
メリークリスマス🎄🔔
今日は子どもたちが待ちに待ったクリスマスですね!
沢村教室では素敵なツリーとサンタさんが来てくれました♪
ツリー🎄
サンタさん🎅
星に綿を付けてくれたお友達もいました☆
ボンドに苦戦しながらも諦めずに挑戦してくれました😊
ここでくすっ♡と話を1つ
ある女の子が
「トナカイを作りたい!」
と言っていたので、
職員がトナカイを見せると
「これじゃない!トナカイの子ども!」
と教えてくれました。
親子で作りたいのかな・・・?
と職員はよくよく話を聞くと
トナカイの親子でもなくトナカイの子どもでもなく・・・
なんと
サンタさんのことでした🤣
思わずくすっ♡と笑ってしまうほっこり話でした😊✨