こんにちは☆ミ
今回は冬休み中に行ったイチゴムース🍓づくり
の様子についてご紹介させていただきたいと思います!
久々のおやつ作り!ということで朝から気合を入れて
お子さんたちは入室してきてくれました🔥🔥
まずは生クリームを泡だて器で混ぜます!
今回はたくさん冷やしておいたのとレモン汁を少々入れたことで
すぐに固まりその様子を見ると子どもたちは
「はやい!😲」と驚いた表情でかき混ぜていましたよ!
今回はムースという事で混ぜすぎず『5分立て』という
通常の生クリームの半分の柔らかさでストップしました☆
参考の動画を見て「どのくらいかな~」「もう少しかな?」
と生クリームをじっと見つめて観察していましたよ😊✨
イチゴソースをかけてイチゴを乗せるとあっという間に完成🤍💛
「おいしい~🤤」と良い表情で新しい触感を嬉しそうに食べていましたよ🤭💕
☆☆班の様子☆☆
🍀活動の様子🍀
またぜひお家でも作ってみてね😊✨
こんにちは!🌞
楽しい冬休みお正月もあっという間に終わり
皆様も通常の日課に戻りつつあるのではないでしょうか?😣💦
沢村教室も今日から学校のお子さんが多かったです!
さて、本日は昨年12月18日(土)に行った
🍲シチュー作り🍲
をご紹介したいと思います°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
シチュー作りの様子①
まず子ども達には野菜を洗う、切ることをしてもらいました🔪
今回のシチューの具材は…
・玉ねぎ
・にんじん
・じゃがいも
・ブロッコリー
・ベーコン
・コーン
じゃがいもの皮むきは少し苦戦している様子も見られましたが、
みんな一生懸命に取り組んでくれました😌
玉ねぎを切るときには
「涙が出ちゃうよ~」
と言いながら、全く涙を流さずに切っていたので面白かったですよ🤣(笑)
たくさんの調理実習の中でピューラーや包丁の使い方が上達しています☆
シチュー作りの様子➁
具材を切り終わったら、次は炒めて煮込む作業です🍲
いつもの学習部屋がどんどんいい匂いになってくると
子ども達は
「お腹がすいた~」「早く食べたいよ~」
という声をもらしていました🤤💖
レシピには”玉ねぎがしんなりとするまで”と書いてあり、
「どのくらいがしんなりっていうのかなあ?」
「もうしんなりなってるかなあ?」
と、鍋の中の様子を見ながらみんなで考える時間もありましたよ😊
皮をむいて切って、炒めて煮込んで…
少し疲れた子ども達はいい匂いを嗅ぎながら椅子に座って休憩です😌
「は~疲れた~早く食べたいよ~」
という声が聞こえてきそうな1枚です(笑)
食べているときの様子
子ども達はそれぞれ主食を持ってきて、シチューと合わせて食べていました🤤
パンを合わせて食べる子もいればご飯を合わせて食べる子もいましたが、
どちらもとてもおいしそうでした(*^_^*)🎵
子ども達はおかわりをしてシチューは完売しました🥳
子ども達は次の調理実習も楽しみにしている様子でした🤩
こんにちは(❁´◡`❁)
ずいぶんと日が短くなりましたね🌙
最近は、帰りの時間はいつもと変わらないのに空が暗いので
「もう夜じゃん!なんで!?」
と戸惑う子どもたちの姿も見られます😂
私も小さい時はそんな風に感じたことがあるなあと思いながら
とても微笑ましい光景だなあと感じています😊
今日はツナコーントーストとかぼちゃサラダ作りの様子をご紹介します🎵
🍳クッキングの様子🍳
かぼちゃサラダにはハムときゅうり、チーズを入れました🌟
包丁の使い方がどんどん上手になっているのを見て驚かされました!
お友達が包丁を使っているときは上手に順番を待つこともできます😊
「先に良いよ」
など順番を譲ってあげる優しい言葉も聞くことができましたよ♡
ツナコーントーストでは袋から出すときにチーズが破けてしまい、
そのまま細かくちぎって乗せるお友達もいました!
素敵なアレンジの仕方ですね✨
🍞食べている様子🍞
かぼちゃが苦手な子も
「一口食べる!」
と頑張って自分の作ったかぼちゃサラダを食べていましたよ😉
ツナコーントーストはみんなモリモリ食べておかわりする子も多かったです!
🌟おまけ🌟
焼きあがるのを待つ間は、焼き加減が気になりそばで見ている子もいました😊
出来上がった焼きたてのツナコーントーストはとてもおいしかったですよ🎵
こんにちは(❁´◡`❁)
暑さも和らいですっかり秋を感じますね🍂
秋と言えば
「食欲の秋」
「スポーツの秋」
「読書の秋」
など様々ですが、本日は「食欲の秋」をテーマに
9月23日(木)に行ったお月見カレー作りのご紹介をしたいと思います😊
👜お買い物の様子👜
この日はデリシアでお買い物をしました🤩
お天気も良かったので、プラスから歩いて行きましたよ!
子ども達はお買い物メモを見ながら、自分の買うものを一生懸命に探していました🎵
セルフレジも体験してもらいました👛
マイバックも持参して買ったものの袋詰めもしてもらいました✨
みんなお家でもお手伝いしたことがあるのか、とても上手でしたよ(*’ω’*)
🍳調理の様子🍳
お野菜を洗ったり、皮をむいたり、包丁で切ったり、お鍋で煮込んだり…
たくさんの工程がありましたが、みんな上手に取り組んでくれました🌟
「お月見カレー」だったので卵も割って焼き、目玉焼きをトッピングしましたよ🥚
いつものカレーよりも少し特別感がありますよね🎵
グツグツ煮込んでいるときはいい匂いがしてきて、みんな待ちきれない様子でした🤣
🍛食べているときの様子🍛
みんな頑張ってお買い物、調理をしてくれたのでお腹ペコペコだったようで
一口がとても大きかったです( *´艸`)💛
職員も一緒に食べましたが、とてもおいしいお月見カレーでした🍛
カレーに目玉焼きをトッピングすることが初めての子もいましたが、
「おいしい!!」という声がたくさん聞こえてきましたよ🎵
自分たちの切った野菜なども見つけてお友達に教えてあげたり
「切ってくれてありがとう」など優しい言葉もたくさん耳にすることができました😊
自分たちで作ったカレーは特別ですね✨
😻おまけ😻
目玉焼きは半熟目玉焼きが大人気でした❣
卵を割るときに黄身が崩れてしまったものもありましたが、それもとてもおいしかったです😋
次はどんな調理実習にしようか楽しみです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
こんにちは😋
あっという間に9月ですね…😂
日が落ちるのが早くなってくると冬に近づいている感じですね…
今日は夏休みに行ったクッキングをまとめて紹介しようと思います!!
8月9日(月)☆冷やし中華作り
この日の冷やし中華の具材は
・卵
・ハム
・きゅうり
・えび
・トマト
・わかめ
でした!子ども達は苦手や食べ物は少し減らして盛り付けたりもしましたが、
1つだけ食べるなど頑張って苦手なものも食べていましたよ😊
自分たちで作った冷やし中華は特別感もあったのかもしれませんね☆
8月10日(火)☆パフェ作り
パフェ作りはカップも子ども達に作ってもらいました☆
透明のカップに絵を描いたり、色を塗ったりして少し特別感がありました😁
この日はチョコ味のババロアを土台、上にコーンフレーク、
バニラ味のアイスクリームをのせました😋そこにポッキーをさして完成です!
ババロアを冷やし固める時間が必要だったので
午前中に作り、おやつの時間に食べました🎵
子ども達の「いつ食べれるの~?」とウキウキして
待っている表情がとてもかわいらしかったです😊
おやつの時間になるととてもおいしそうにほお張っていましたよ☆
8月19日(木)☆ベビーカステラ作り
この日はたこ焼き器を使い、ベビーカステラを作りました!
竹串でクルクルと回す作業が楽しかったようです🤗
ホットケーキミックスを使ったので、膨らむのが早く
回すタイミングが少し難しそうにも見えましたが、
何度もやっているうちに少しずつ上達していました☆
半分は板チョコを入れ、2つの味を楽しむことができました!
「お家でもやってみたい!」との声も聞こえてきたので良かったです🎵
8月21日(土)☆焼きそば作り
焼きそばには
・キャベツ
・玉ねぎ
・ニンジン
・豚肉
を入れました!野菜がたくさん入っていましたが、子ども達はたくさん食べていましたよ😋
「おかわりする人?」と聞くと「はい!」と元気よく手が上がっていました☆
自分たちで作ったものはいつもよりおいしく感じますよね🎵
夏休みにはたくさんクッキングを行いました💛
子ども達が喜んで食べてくれる姿を見て私たちも嬉しくなりました!
「お家でもやってみたい!作ってみたい!」
という声を聞けたことが一番うれしかったです😂
来年の夏休みも楽しいクッキングができたらいいなぁと思います!!
こんにちは😊
今日は7月30日(金)に行った「ハンバーガー作り」の様子をご紹介します!
☆調理の様子☆
今回はハンバーガーだけではなく、ポテトも一緒に作りました😁
じゃがいもは斜めに包丁を入れて切ることに挑戦しました!
少し難しそうでしたが、子ども達は職員と一緒にとても頑張りましたよ🤩
「怖い」と言う子どももいましたが、頑張ってチャレンジしていました‼
☆ハンバーグ湯煎の様子☆
ハンバーグは湯煎で食べられるものを使用しました☆
たくさんの子ども達が参加してくれたので、食堂のキッチンのようでした😋
お家でもこんな量のハンバーグを湯煎することはなかなか見られないと思うので、
子ども達も興味津々で集まって見ていましたよ😎💓
☆食べている様子☆
みんなで作ったハンバーガーはとてもおいしそうでした❤
ポテトとトマトも盛り付けましたよ!
ハンバーガーは専用の紙に入れて盛り付けました✨
お店屋さんで売っているようなハンバーガーが完成しましたよ!
子ども達は最後までよく頑張りました😊
食べているときの表情はとてもいい表情をしていましたよ🤗
みんなあっという間にペロリと食べてしまいました😋
「また作りたい!」という声も聞こえてきて、とても良いクッキングができました🎵
調理実習を何度か行っていくうちに、
子ども達も包丁の使い方がとても上達していて驚かされました!
次回のクッキングも楽しみです😄
こんにちわ😊
今回が最後の春休み投稿となります!
みかんゼリー作り🍊
今回は作り方を見て班で協力をして作りました!
役割分担で自分より小さいお友達に譲る高学年の姿や
作り方を見て意欲的につくる姿など素敵な姿が沢山でした✨
最近暖かい日が続いていたので
冷たいみかんゼリーは最高でした☆ミ
新聞紙プール📰
新聞紙をビリビリに破いてみんなで遊びました☆ミ
高学年のお友達の「○○先生にかけろ~!」
という合図に合わせて皆で一斉に投げたり、
破く時も空手家のようにパンチしたりと
体をたくさん動かして遊びました!
公園でのベストショット📷✨
1部ですがお見せしたいと思います🌷
見ていただきありがとうございました☆ミ
こんにちわ☆ミ
今回は春休みの様子第三弾をご紹介します!
マリオネットづくり
今回はのりで貼る・ストローに紐を通す・こま結びをするなど
いくつかの工程を組み合わせてマリオネットを作りました✂
ストローに通すことが難しいお子さんは最初職員と一緒に行っていましたが
何回か行うことで最後はお子さん一人で通すことが出来るなど
達成感が味わえた作品となったのかなと思います⭐
難しかった所もあったと思いますが
意欲的に最後まで頑張りました!😊
桜の木制作🌸
長野県も桜が咲いたのでプラスの中にも
桜の木を作りたいという職員の願望から
プラスのお友達に協力してもらいました☆ミ
桜の花は絵具で手形を取りました🌸
足形をやりたいというお子さんは足形も取りました👣
木の幹は紙をちぎってのりで貼ってもらいました🌳
紙からはみ出さないようにのりで貼るのが上手でした!
完成品はこちら☆ミ
とても素敵な桜の木が出来上がり教室も一気に明るくなりました😊
お弁当作り&ピクニック
天気が良い日が続いていたので
自分のお弁当を作ってピクニックに出かけました✨
自分のお弁当を作ることは初めてのお子さんが多かったですが
みんな素敵なお弁当を作ることが出来ました☆ミ
素敵な笑顔がたくさん見られてよかったなあ…と思いました😊
桜も見つけました!🌸
こんにちわ😊
今回は春休み期間中の沢村教室の様子を一部ですがご紹介します🌷
お散歩ビンゴ
ビンゴを持ちながら20分ほど歩いて近所の公園に行きました♪
交通ルールを守りながら
犬・ポスト・赤い車・飛行機雲などなど
カードに書いてあるものを見つけることが出来ました✨
なかには架空の犬や水たまりを想像して
教えてくれるお子さんも居て楽しいお散歩になったのかなと思います😊⭐
ホットケーキ作り
お友だちと協力をしてホットケーキを作りました!
三色丼に続いて卵を割るという目的がありました!
1人で割ることが難しいお子さんも職員と一緒に行うことで
上手に割ることが出来ていましたよ🌟
タコライス作り
今回もお米を炊いてタコライスを作りました🌟
またタイマーを使って温泉卵も作ってみました!
待ち時間もありましたがタコライス豆知識や課題を行いました✎
調理も班のお友達と役割分担をして取り組むことが出来ましたよ🌷
温泉卵は上手に固まった班もあれば惜しくも割れてしまった班様々でしたが
おいしく食べることが出来たかなと思います♪
こんにちわ🌞
3月13日土曜日は沢村教室開所日でした!
調理実習で三色丼を作ったのでその時の様子をご紹介します🌷
今回の目的はお米を炊くこととたまごの殻割りです🌟
初めてのお子さんも居らっしゃるので
良い経験になればなと思い計画しました😊
お米とぎは和食作りの時に行って以来でしたが
覚えているお子さんも居て職員に教えてくれました🌟
前回は行わなかった「すりきり1杯」はみんな苦戦しながらも
バッチリ上手に行うことが出来ていましたよ✨
水もよーく見て慎重に線に合わせようとしていますね😊
三色丼の具材は2班に分かれて調味料を計ったり調理をしたりしました!
高学年のお友達は率先して分担を引き受けてくれたり、
逆に譲ってくれる姿もありました🌟
たまご割りは割る時に左右の手どちらとも
同じ強さが必要なので難しいですが初めてでもコツをつかむと
とても上手に割ることができていました!
1回目に失敗してしまっても2回目は成功しているお子さんも居ましたよ🌟
洗い物もばっちりです👏
「いただきま~す🍴」
3色丼はお子さんたちにとても大人気で
おかわりがなくなってしまうくらいでした!😳
班活動もみんなで協力していて素晴らしかったです👏